Item Number 5
「ザ・手仕事」シリーズ第二弾のこぎん刺しキット。
ピンク色のこぎんが可愛いポーチが作れます。
江戸時代に津軽地方の農民の手によって生まれた美しい模様、伝統の手仕事「こぎん刺し」と、同時代に新潟県で生まれた独特の凹凸感を残した味わい深い生地「先染木綿」との組み合わせ。
通帳やお薬手帳などが入る便利なサイズ。
半仕立て済み商品で、面倒なファスナー付けは不要です♪
○使われている先染木綿は、1834年(天保5年)から新潟県見附市にある歴史ある機屋で生まれました。
たて糸は伝統の綛染めを手作業で行い、あえてむらが出る染め方に。
ランダムに太さの違う糸の織り上げには、昔ながらのレピア織機が使われています。
この織機の特徴であるたて糸のテンションのゆるみにより、柔らかく風合いの良い木綿生地に仕上がりました。
●出来上がりサイズ:約 縦13cm×横20cm●初〜中級者向●製作目安時間:8~10時間●キット内容:オリムパスNo.3500リネンクロス(麻100%)、先染木綿、こぎん糸(綿100%)、こぎん針、半仕立て済みファスナー付き木綿布、カラー図案付説明書●用意するもの:縫い糸、縫い針、チャコペン、はさみ、アイロン、定規◆写真と実際の商品は多少異なることがございます。
また、予告なく生産終了となることもございます。
ご了承ください。
■出来上がりサイズ:約 縦13cm×横20cmメーカー在庫切れ等でご用意できないこともございます。
ご了承ください。
こぎんキット ザ・手仕事 平ポーチ 紅梅色初~中級者向け■出来上がりサイズ:約 縦13cm×横20cmサイズ感もほどよく「ザ・手仕事」シリーズ第二弾のこぎん刺しキット。
ピンク色のこぎんが可愛いポーチが作れます。
江戸時代に津軽地方の農民の手によって生まれた美しい模様、伝統の手仕事「こぎん刺し」と、同時代に新潟県で生まれた独特の凹凸感を残した味わい深い生地「先染木綿」との組み合わせ。
通帳やお薬手帳などが入る便利なサイズ。
半仕立て済み商品で、面倒なファスナー付けは不要です♪
○使われている先染木綿は、1834年(天保5年)から新潟県見附市にある歴史ある機屋で生まれました。
たて糸は伝統の綛染めを手作業で行い、あえてむらが出る染め方に。
ランダムに太さの違う糸の織り上げには、昔ながらのレピア織機が使われています。
この織機の特徴であるたて糸のテンションのゆるみにより、柔らかく風合いの良い木綿生地に仕上がりました。
●出来上がりサイズ:約 縦13cm×横20cm●初〜中級者向●製作目安時間:8~10時間●キット内容:オリムパスNo.3500リネンクロス(麻100%)、先染木綿、こぎん糸(綿100%)、こぎん針、半仕立て済みファスナー付き木綿布、カラー図案付説明書●用意するもの:縫い糸、縫い針、チャコペン、はさみ、アイロン、定規◆写真と実際の商品は多少異なることがございます。
また、予告なく生産終了となることもございます。
ご了承ください。
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 布がたり・ちりめん和柄生地と手芸 |
Price | 商品価格 | 2,300円(税込み) |